今回はローソンセレクトの冷凍食品ご飯シリーズ「高菜ピラフ」を食べたレポートです。高菜というと個人的にはチャーハンなんですけど、ぶっちゃけ同じようなもんだし。違いがあったとしても小さい小さい♬
なーんてことを、食べる前は本気で思っていたんです。愚か者のわたし・・・。
笑っちゃうくらい違っていた高菜ピラフのピリ辛まいう~なところを紹介いたします。
– – – – – – – – – – – –
購入:2016年6月
お店:ローソン
価格:108円(税込)
– – – – – – – – – – – –
高菜ピラフ200gのカロリーや栄養価
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|
337kcal | 6.0g | 6.2g | 64.4g | 934mg |
ピリッと辛味を効かせたごちそうピラフです。
出典:http://www.lawson.co.jp
たぶんフライパンで炒めた方がパラパラで美味しくなると思います。いや、間違いなくなりますよね。でも、ローソンセレクトやこれ系の食品は手間を省いてなんぼだと思うんですよ。
なので、一片の迷いもなく、今回も600wでチンすることにします(笑)
600W:約3分
同じワット数でも、電子レンジの機種によって、やっぱり誤差はあります。わたしは設定時間より少し短めにして、一度取り出し確認をして、残り時間の感覚を確かめてからもう一度チンすることにしています。
あれ?手間を省きたいのに本末転倒かも・ω・
高菜のピリ辛がめっちゃ旨い!
まだ嫁入り前の女子として、あまり大声では言えないんですけど。けっこうクサイ食べ物が好きなんです(´ε` )
ニンニクはもちろん好きですし、パクチーやセロリ、ラム肉とかも好きです。香りにクセの食材が好きだったりします。なので、とーぜん高菜も大好き♬
それほど強烈というわけではありませんが、やっぱり独特な風味がありますよね?あれが好きなんです(^^)
このローソンセレクトの高菜ピラフもその風味がきちんと効いています。しかもピリ辛ぐあいが丁度いい!二丁拳銃さんばりに丁度ええんです。知ってます(笑)?
うるち米のもちっとした食感と、ごま油に香辛料と酸味がいい感じのバランスです。108円でなんたる幸せー↑は言い過ぎですが、間違いなくリピートしますね。(というか、しています)
今度はフライパンでやってみよっと!
高菜ピラフ・高菜チャーハン?
高菜ピラフと高菜チャーハンの厳密な定義をご存知ですか?はっきり言って謎ですよね。というか、考えたことさえありませんでした^^;
調べてみるとぜんぜん別物だということにビックリ。お役立ちサイトさまさまです。えっとですね、、
発祥:中国
調理:炊いた米を炒める
ピラフ
発祥:トルコ
調理:生の米を炒める
ピラフを生米から作るなんて全然知りませんでした。リゾットとかパエリアみたいな感じなんですねー。花嫁修業ちゃんとしなきゃφ(..)メモメモ
ちなみに、高菜チャーハンは、高菜漬けが熊本県阿蘇地方の特産物ということもあり、熊本〜博多が発祥とされているようです。そういえば、長浜ラーメンなどの九州とんこつラーメンにもトッピングしますもんね。
食べ物のルーツって奥が深いです。
高菜ピラフ・ツイッターの感想
ローソンの高菜ピラフ(冷凍のやつ)、ピリ辛でまいうー。
— M.A.K.O/ハチャゲー休業 (@m_a_k_o_1976) 2016年4月3日
ローソンは冷凍高菜ピラフ美味すぎて自炊モチベ湧かない(n回目)
— きりたんほ (@K1r1tanp) 2016年6月6日
ローソンセレクトの高菜ピラフむっちゃくちゃうまいなんだこれ
— J-go (@jagerschneider) 2016年6月19日
なんだ、わたしの味覚って大多数と一緒でした。マジョリティータンですね。←なにこれ
ピリ辛でまいう〜
このセリフはまんま私の気持ちを代弁してくれています(笑)ほんとまいう~です(^^)
高菜ピラフ・ツイッターの感想
味 | 食感 | 見た目 | コスパ |
---|---|---|---|
5 | 3 | 4 | 5 |
総合:5 ★★★★★
ローソンセレクトのご飯シリーズの中でも屈指の高コスパです。これを否定する人とはきっと友達になれないと思います(笑)
それくらい価値観の違いが確認できる商品だと思います。海老ピラフなんかに比べるとカロリーは高いものの、「だから何?」って強気で返せるクオリティですよ。
さてと、何個かまとめ買いしてこなくっちゃ。