便利でお得なローソンフレッシュを、さらにお得に使うにはどうすればいいのでしょうか?
お得情報に敏感な皆さんに、今回ぜひご紹介したいのがギフトコードです。いろいろなサイトで入手できるギフトコードを使いこなせば、ローソンフレッシュをさらにお得に楽しめます。
ギフトコードの入手方法と使い方について、しっかり覚えてお得なクーポンをゲットしましょう!
(画像1)スーパー店内画像など楽しいお買い物を思わせるイメージ
ギフトコードとは?
ギフトコードとは、割引や送料無料などいろいろな種類のクーポン券を手に入れるためのコードです。
ポンパレなどでお得なクーポンを入手すると、英数字の行列が表示されます。これがギフトコードです。
ただしギフトコードはそのままでは使えません。ローソンフレッシュのマイページで決まった手順にしたがって入力することで、使えるクーポンとして認識されるようになります。
その具体的な方法と、どこでギフトコードを入手できるかをこのあとご説明します。
具体的な交換方法は?
まずは、ギフトコードをクーポンにするための手順をみていきましょう。
2.メニューから「ギフトコード交換」というボタンを探しましょう。
3.「ギフトコード交換」のボタンを押すと、コードを入力する画面になります。ギフトコードを、間違えないように入力します。
4.「クーポンに交換」ボタンを押します。
これでギフトコードの内容が「クーポン」に入り、注文の際に使えるようになります。念のため、ちゃんと反映されているかどうかマイクーポンから確認しておきましょう。
ギフトコードをゲットするには?
ローソンフレッシュのギフトコードは、さまざまなサイトで購入できます。
たとえばポンパレでは、期間限定ですが、送料無料1,500円分のお買いもの券を500円で販売しています。内容は500円のお買い物券×3枚で、2,500円以上のお買いもの一回につき一枚使えます。
このクーポンの最大のメリットは、期間内に3枚すべて使うと500円分のPontaポイントがつくことです。500円で購入しても500円分のポイントが返ってくるので、実質0円で利用できますよ。残念ながら現在は終了してしまいましたが、ポンパレではこうした期間限定のかなりお得な割引がよく出ますので、まめにチェックするのがおすすめです!
また、意外なところでは大手通信会社のJ:COMがローソンフレッシュと提携したサービスを行っています。条件はありますが、こちらも新規入会でクーポン券がもらえます。
ローソンフレッシュから発行されている公式のクーポン券もあります。新規登録時をはじめ、さまざまなキャンペーンでクーポンが配布されるので、メールマガジンなどお知らせをこまめにチェックしましょう。
その中でもおすすめは、新規入会の際にもらえるクーポンです。入会時にどんなキャンペーンを実施していたかで内容は変わってきますが、特別なクーポンがもらえる確率が高く、お得にローソンフレッシュを利用できるチャンスです。
これから入会する方はぜひ、もらえるクーポンの内容もチェックしてみてください!
クーポン入手後のおすすめは?
上記のように、ローソンフレッシュの公式サイトからもクーポンがゲットできます。とくに初めて入会する方は、お得なクーポンが入手できる可能性大です。
でも、入会しても「初めてで何を購入すればいいのかわからない…」ということもあるかと思います。そんな初心者の方におすすめしたいのがお試しセットです。
お試しセットとは、初めてローソンフレッシュを利用する方限定のお得なセットのこと。ローソンフレッシュの人気商品を、なんと半額以下で購入できるんです!
しかも送料は無料!
地域にもよりますが、ローソンフレッシュの配送料はだいたい540円ぐらいが一般的です。購入金額によっては配送料のほうが高くなってしまうことも。お試しセットなら、そんな気になる配送料も無料です!
これから新規入会を予定してる方には「クーポンをゲットした後、さらにお得がいっぱいのお試しセットを購入」で、お得のダブル効果を狙うのがおすすめです。
お得なお試しセットのご確認はこちらから!
まとめ
ローソンフレッシュで使えるギフトコードの入手方法と、その使い方についてご紹介しました。
魅力的な商品をそろえたローソンフレッシュ、もっともっとお得に利用したいです。
ポンパレなどクーポンをそろえたサイトをこまめにチェックすれば、かなりの高確率でお得なクーポンをゲットすることができますね!