最近は日が暮れるのも大分遅くなって、お休みの日はお外で皆で焼肉をするなんていう方も多いのではないでしょうか。
本当は今食べたいのにお店が近くにない、これから準備するには時間も手間もかかるので諦めてる人もいるはず。
でもそんな皆様に朗報です!!
あの有名な叙々苑がローソンとコラボしてローソン叙々苑監修炭火焼牛焼肉弁当&ビビンパ丼が発売になりました♪ヽ(´▽`)/
期間限定と言う文字に弱い方も多いのではないでしょうか。まだ購入してない方々のためにまとめてみたので、よかったら検討材料にしてください♪
ローソン 叙々苑監修 炭火焼牛焼肉弁当&牛焼肉ビビンパ丼
叙々苑監修 炭火焼牛焼肉弁当
炭火焼で焼色よく仕上げた牛肉に、特製ダレと黒胡麻油をかけたご飯をあわせる事で味の一体感を付与。つけ合わせには4種類のナムルを選定し、お好みで別添の叙々苑監修ダレをかける事で、さらにうまみが引き立つ仕立てです。
出典:http://www.lawson.co.jp
ローソン標準価格:880円(税込)
カロリー:610kcal
ご飯やお肉にそれぞれに合うよう作られた特製のタレがあるのでお好みでかけて食べる仕様。
もちろん自分のお好みなのでかけてもよし、かけなくてもよし!食べながら少しずつ足して味を変えながら楽しむこともできます。
早速家のレンジのお弁当あたため機能を使いレンジが止まるまで自動あたため開始。音が鳴り止まったら終了の合図。
容器の横にテープ止めしてあるタレを外し忘れて、レンジの中で爆発!タレをかけれないという話を聞きましたのでくれぐれも外し忘れないよう気を付けてくださいね(笑)
蓋を開けた瞬間に炭火で焼かれたお肉とタレのいい匂いがしてきました。お肉も柔らかく、ご飯もふっくらしていて、黒胡麻油とタレの混ぜて食べた時の相性がバツグンです!箸が止まらず、ご飯が進みます(笑)
お肉には既に味付けされていて、タレの味が染み込んでいるのでタレをかけなくても美味しく食べれます!
叙々苑監修 牛焼肉ビビンパ丼
叙々苑監修の贅沢なお弁当です。叙々苑ダレに漬け込んだ牛肉を丁寧に炭火で焼き上げ、香ばしくジューシーに仕上げました。ぜんまい・大豆もやし・根菜・小松菜・錦糸玉子・チャプチェのナムルを彩りよく盛り付けました。特製のコチュジャンが味の決め手となります。
出典:http://www.lawson.co.jp
ローソン標準価格:690円(税込)
カロリー:621kcal
ポイントは叙々苑特製のタレに漬け込み、炭火で丁寧に焼かれた牛バラ肉。
私はこのバランスの良いこの彩りとボリューム感に惹かれて購入しちゃいました(*´ω`*)
見た目は中の具材も含め、容器さえ石鍋に変えてしまえば焼肉店で食べるビビンパその物です。そしてなんといってもお野菜たっぷりで、色々なものが一度に食べられるのが魅力的!
健康面も考えて、野菜やお肉をバランス良く摂取したい女性にはもってこいの商品ですねv(・∀・*)
素材の味が活かされていて、それぞれ食感もきちんとあり、ピリッと辛い特製コチュジャンのタレが後をひく美味しさでやみつきになりそうです(*´∀`)
https://lawsonfan-blog.tokyo/lunchbox/997/
ツイッターの感想
お昼ご飯なう。
今日はちょっと良い事があったので
自分にご褒美!
ローソン限定叙々苑の焼き肉弁当〜!
いただきま〜す(^人^) pic.twitter.com/MpnTmfeIN5— Yoto2nd (@yoto2nd) 2016年6月28日
ローソンの叙々苑弁当、一回食べたことあるけど値段の割にクソまずかった。そもそもからしてローソンは弁当がセブンファミマと比べて軒並みクオリティ低いんだけど
— あっぷるましーん (@applemachine39) 2016年6月28日
ローソンで売ってる
叙々苑監修の焼肉弁当を食べたけど
美味しかった。三分の一がナムルだけど
結構食べてみると量も丁度いいし
野菜も摂れるのでお勧めです🎶あと14時間後にはライブです。
バーペガ、楽しみ!
ロックンロール!
— 7.16下北でワンマンMUYOKU (@MUYOKU6969) 2016年6月27日
Twitterを見てみるとプチ贅沢をしていると考える人多いですね。自分にご褒美って大事です。でも人によってはあまり美味しくいただけないようですね(´・ω・`)
私は叙々苑監修サラダと一緒に、炭火焼牛焼肉弁当か牛焼肉ビビンパ丼とセットで食べたいです!
まとめ
どちらも違った味で楽しみ方があり、普通のお弁当よりは値段が高めですが、叙々苑監修の商品なのでぜひお試しください!
私は、ジューっと焼く音を含め楽しむ側の人なので雰囲気がないのは寂しい気もしますが、味は満足でした!
炭火焼肉弁当に関しては、ご飯のおかわりが欲しくなる仕上がりでした(笑)
夏バテに負けぬように美味しいものを食べて、お仕事や勉強に頑張っていきましょう(* ^ー゜)ノ