コンビニのおにぎりって、どんどん進化しますよね。
もう進化の限界だろって思っても、各社研究を重ね、その美味しさはとどまることを知りません^^
ローソンの「てっぺん盛り」は、いわゆる贅沢系のおにぎりシリーズ。豪華な具の代表的存在、イクラちゃんを食べてみました!
– – – – – – – – – – – –
購入:2016年5月
お店:ローソン
価格:175円(税込)
– – – – – – – – – – – –
ローソンてっぺん盛りいくらのカロリー
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|
200kcal | 4.8g | 1.9g | 40.9g | 510mg |
効果カロリー&プリン体の王者と言っても過言ではない、魚卵ちゃん。その魚卵ちゃんの中でも特に高価で栄養価の高い(たぶん)いくらがふんだんに使われているということから、もっとカロリーの高いおにぎりだと思っていました。
200カロリーは、想像を下回る熱量でした。味付けにカロリーを抑える工夫がされているんでしょうか?
これぞ贅沢系おにぎり!THEイクラちゃん
「一口目から具が食べられる」がコンセプトに開発されたというこのてっぺんシリーズ。個人的には具に辿り着く前の、海苔とご飯だけの部分も好きなんですけど(新潟コシヒカリなんて尚さらです)、忙しい現代人ははやく具を食べたい人が多いみたいです(笑)
他の牛カルビや焼きさけハラミならこんなことはないと思いますが、なんせ魚卵ちゃんですから、思っていた通り、ちゃんとこぼれています(*´∀`)
こぼれたいくらをなんとか救い出しながら包からおにぎりを取り出します。
そして、取り残されたいくら三兄弟(*´ω`*)
この絵、なんか妙にシュールな哀愁を感じませんか(笑)
もちろん三兄弟も救出し、てっぺんに乗っけます✨
お皿に乗せ、底を見てみると醤油やいくらエキスが染み出しているのがわかります。
この部分のご飯、めっちゃ美味しいですよね!
食欲メーターがグンと上がります^^
おおお!
割ってみると普通にいくらがいっぱい入っています。思ったより少ないという感想を見かけましたが、個人の印象の違いでしょうか?もしくは、改良されたとか?
その理由はわかりませんが、個人的には全然オッケーライン、というか良いバランスだと思いました。
実際食べた感想としては、いくらの弾力もしっかりありますし、醤油に「漬かってる感」も丁度よく、すごく甘くて美味しい!です。
これで200カロリーなら、他のものは我慢してでもコレを選びます^^
ツイッターの感想
最近はローソンのおにぎりのてっぺん盛りに凝ってるのですが、ちょっと高いけどめっちゃおいしいんだよすごい…………特にいくらがすきです…………よければぜひ…………
— 佳乃@氷の人 (@inoriuta75) 2016年5月13日
ローソンのてっぺん盛りはガチうま 白米にいくら…最高だ…
— udnk (@mb_nk) 2016年3月28日
いくらてっぺん盛りを買っていくらがてっぺんまで入ってた試しがない
— トゥララカウンブ (@trr32) 2016年1月31日
中にはてっぺんまで入っていない場合もあるみたいですね。
当たりハズレがあって、ハズレを引いてしまったことを想像すると悲しすぎます。
これは改善の余地があるかもしれませんね…!
まとめ
個人的にはとても美味しくいただきました。
こぼれているのも気になりませんでしたが、それは家で食べたからであって、外だとしたらちょっと困るかもしれませんね。
味 | 食感 | 見た目 | コスパ |
---|---|---|---|
5 | 5 | 3 | 3 |
総合:4 ★★★★☆
コスパは悪いんじゃなくて、普通ってとこですね(笑)
あんまり安いのも逆に心配になるので、これくらいで丁度いいです。
あ〜美味しかった!