ローソンのおにぎり屋の最大のライバルといえば、セブンイレブンのおにぎりです。圧倒的なブランドとファンの多さを誇る、キングオブコンビニの名にふさわしいおにぎりクオリティですよね。
今回はそのセブンイレブンの高級おにぎりシリーズ「金のおむすび」のいくらをいただいた記事です。
その高級おにぎりシリーズの中でもナンバー1の高額商品。なのに産地とか原産国がちょっとアレだなーと思ったので、その情報をシェアしますね。
– – – – – – – – – – – –
■金のおむすび 利尻昆布〆熟成いくら醤油漬け
購入:2016年6月
お店:セブンイレブン
価格:220円(税込)
– – – – – – – – – – – –
セブンイレブン金のおむすび[いくら]のカロリー
小麦 | 大豆 | さけ |
---|
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|
175kcal | 5.0g | 1.0g | 36.6g | 346mg |
いくらのおにぎりとしては、カロリーも低め。ローソンの「てっぺん盛りいくら」と比べてみても、低カロリー&高タンパク質と言えそうです。
もっとも、おにぎりそのものの量(重さ)を量っていなかったので、この成分表の数値だけでは比べられないんですけどね。今度から図ってみようかな・・(´ε` )
産地・評判の関連記事
▶ローソンうなぎ(2016丑の日)高い値段も産地が評判!お得な特典も
▶ローソンエビチリまん(四川風)のカロリーや評判は?おいしい口コミも
▶ローソンコーヒーのおすすめ種類はコレ!豆が美味しいと評判
よかったら、こちらの記事もご覧ください☆
金のおむすび[いくら]はかなり柔らかい
それでは、実食レビューに入っていきましょう。おにぎりの底面に、パッケージの開け方の説明があります。といっても、普通のおにぎりと要領は一緒。
はがす部分が、ちょっと幅広く作られています。
この金のおむすびシリーズのパッケージは、文字通りに金色のラベルがあしらわれており、とても高級感があります。たとえ数十円の違いとはいえ、最上位の値段ということもあり、否応なしに期待は高まりますね。
そして、パッケージを完全に取って、海苔をめくってみます。海苔はけっこう厚めで、程よく張りがある感じ。100円少々の定番おにぎりの海苔のパリパリ感とは、まったく違いますね。
おにぎり本体は、かなりゆるく握られています。めくった海苔にくっついて、写真のように崩れてしまいました。普通ならこんなことはせずに食べますからね。撮影のためとはいえ、いらんことをしてしまった・・(´・ω・`)
まあ戻せばなんてことはないです。それなりに形を整えます。このおにぎりはほんと柔らかくて、まるでおにぎらずのようです。もしかすると、多少は自分でギュッと握ることを想定されて作られているのかもしれません。(説明は何も書かれていませんけど)
ごめんなさい、断面です(´ε` )
商品名にもなっている利尻昆布〆の醤油で漬けられたいくら。そのタレがご飯に染みていて、ご飯も美味しい。いくらは弾力もあって色も綺麗ですし、粒の大きさも均一です。そうとう厳選されたものだと思われます。
このひと粒のいくらだけを見ても、食感や味がイメージ出来るんじゃないでしょうか。熟成いくらのプリっとした感じで出てるでしょ?(笑)ちょっと高めの回転ずしにも負けていない品質だと感じました。
でも産地や原産国が・・
おにぎりそのものの完成度やいくらの味にはまったくケチの付け所はないです。でも、原材料の表記にはけっこう不満があるんですよ。
・御飯(国産米使用)
・味付いくら
・海苔
商品名に利尻産昆布を表記しておいて、これはちょっとないんじゃないかなって感じです。国産米ってアバウト過ぎるし、肝心のいくらにはそれすら表記されていないなんて..
金色の高級感のあるパッケージで、実際にも一番高いおにぎりなのに、消費者への配慮が足りてないかなって思いましたね。産地や原産国はやっぱり知りたいです。ここは改善していただきたいポイントですね。
ツイッターの感想
無性に美味しいものが食べたくなったときには、セブンイレブンの「金のおにぎり(いくら)」。入手が楽➡激ウマ➡至福という点で、今のところ、これに勝るものはないかな。
— まつこ (@ma31stm) 2016年5月2日
セブンイレブンの金のおにぎりシリーズにはまってる。特に好きなのはいくら。けど、やわらかく握られているのがうりだからか、ご飯がほどけやすく、かならずいくら1粒落とす。落とさないように気をつけて食べるからか、海苔に唇がくっついて、皮が海苔に必ず持ってかれる。そんなわけで今唇が痛い。
— おまなチャン (@omanachan) 2016年4月5日
皆様…明日からセブンイレブンでおにぎりセールが開催されます…。覚えていますね…いくらです…金のおむすびいくらを駆逐するのです…期間中は百五十円です…新発売のすじこは百円です…魚卵を…駆逐するのです…
— みゅーら (@myulla) 2016年4月28日
やっぱ豪華系おにぎりはセールが狙い目ですね。味はすごく美味しいんですけど、この柔らかにぎりは好き嫌いが分かれそうです。個人的には、もうちょいしっかり握って欲しいと思いました。
まとめ
味 | 食感 | 見た目 | コスパ |
---|---|---|---|
5 | 4 | 3 | 2 |
総合:4 ★★★★☆
商品そのもののクオリティは高いものの、産地や原産国の表記なしのモヤモヤ感や、柔らか握りがあまり好みではないです。
おにぎりがホントほどけやすいので、多少ギュッとして食べるのが良さそうです。固めが好きな方はそうしてみてください^^