おにぎりの具って、贅沢系とシンプルな素朴系に大きく分けることが出来ると思うんですけど、どちらにも良さがあって美味しいですよね!
今回は、高級魚としても知られるキンキのおにぎりを買ってみました。
「生姜がきいたキンキ煮ほぐし」
ネーミング上手ですよね。この名前だけで食欲がそそられます!
– – – – – – – – – – – –
購入:2016年5月
お店:ローソン
価格:145円(税込)
– – – – – – – – – – – –
生姜がきいたキンキ煮ほぐしのカロリー
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|
191kcal | 4.6g | 1.4g | 39.9g | 640mg |
とろけるような食感で希少価値の高い「キンキ」を醤油ベースのタレで丁寧に煮込み、風味よく上品な味付けに仕立てました。身は食べやすくほぐし、千切り生姜を加えた生姜醤油ダレで和えています。
出典:http://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1269424_1996.html
191キロカロリーは、魚の具としてはけっこう低めですね。「さば焼ほぐしおにぎり」は223キロカロリーですし、「てっぺん盛り直火焼さけハラミ」なんて235キロカロリーです。
しかも煮魚なのでタレの分もありますし、、なにか秘密がありそうです。
具の量が少なめでタレが甘すぎかな?
イメージ写真とはいえ、赤魚特有の皮やタレが染みこんだ白身が美味しそうですね。
「魚の小骨に注意してお召し上がりください」との注意書きがあります。
お皿に乗せたところを撮ってみましたが、至って普通です(笑)
他の直まきのおにぎりと同じで、たすき掛けのように海苔が巻かれています。
イメージ写真と同じく、しっかりタレが染み込んでいます。「ほぐし」に偽りなしのクオリティです^^
味の感想としては、タレがちょっと甘ったるいかなと思いました。あとから来るキンキの風味の甘さに勝っちゃっています。生姜はほどよく効いているんですけどねー。
具はちょっと少ない印象ですね。やっぱり高級魚キンキを具にしたおにぎりをこの値段で販売するためには、量をカットするしかないんでしょうか(´・ω・`)
食べる前は、カロリーが低いのはタレが薄味だからなのかなって思ってましたけど、どうやら理由の一つは、これが大きいようです。
でもでも。
赤い皮がちょっと付いてました^o^
これだけで、なんか嬉しくなっちゃいます!
ツイッターの感想
「生姜がきいたキンキ煮ほぐし」
って口に出して言ったら通じなかった。ちなみにローソンで売ってるおにぎり。キンキ煮のあたりが通じない。— まめごはん (@mamegohan_n) 2016年5月18日
ローソンのキンキの煮付けオニギリにまさかキンキは入ってないと思ったけど魚的なものすら入ってなくて激おこ
— ぶどう (@kazei_shirota) 2016年5月17日
ツイッターでは、あんまり評判は良くないような^^;
皆さんまだあまり食べてないのかしら??
まとめ
買ってから知ったんですけど、この「生姜がきいたキンキ煮ほぐし」は数量限定商品とのことです。
興味のある方は、すぐ買いに行くのが安心できますね^^
味 | 食感 | 見た目 | コスパ |
---|---|---|---|
2 | 3 | 3 | 2 |
総合:2 ★★★☆☆
残念ながら、タレの甘さが個人的に合いませんでした(;_;)
でも、甘いタレが好きな方は、美味しくいただけると思います!
小骨はまったく無くて、食べやすかったです♬