「一口目から具が食べられる」というコンセプトで人気のローソンおにぎり「てっぺん盛り」シリーズ。
今回はおにぎりの人気具材ランキングの常連、たらこをいただきます。しかも熟成生たらことは、なんとも美味しそうじゃないですか。
この漢字の字面を見ているだけでヨダレが出てきそうです(笑)
– – – – – – – – – – – –
購入:2016年5月
お店:ローソン
価格:175円(税込)
– – – – – – – – – – – –
てっぺん盛り熟成生たらこ・カロリーに誤差?
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム |
---|---|---|---|---|
204kcal | 5.6g | 1.5g | 41.8g | 480mg |
「一口目から具が食べられる」をコンセプトにした新潟コシヒカリ新シリーズ!選び抜いたたらこ原料は「切子」と「バラコ」の2種を使用し、うまみと辛みのバランスよく仕立てています。
出典:http://www.lawson.co.jp
ローソンのオフィシャルサイト表示では210キロカロリーなのですが、実際に購入した商品のラベルは、204キロカロリーとなっていました。生産工場とか地域によって、若干の差があるんでしょうか?
200キロカロリーということで、おにぎりの中では高カロリーの部類に入りますが、「魚卵」ですし、まあ妥当な数値なんじゃないでしょうか。
てっぺん盛り熟成生たらこ・割ってガッカリ
パッケージを開けると、そこには堂々と生たらこさんが顔を出しています。ああ、会いたかった(笑)
赤すぎず、自然な薄オレンジっぽい色味がいい感じです。それでは失礼して、お皿に移っていただきましょう。そして、ご開帳!
え( ゚д゚)?
こ、、、これは?
一瞬目を疑い、そして次の瞬間すごいガッカリ感に襲われました。てっぺんに見えているのは、「顔」ではなく、「上半身」くらいだったミニたらこさんだったのです。てっきりおにぎりの中心くらいまでの棒状の生たらこが入っているんだと思っていました。残念なことに、ただの思い込みだったんですね。。。
たしかにサイトの商品説明には“「切子」と「バラコ」の2種を使用”とありますが、パッケージにはないですし(スペース的に無理?)、意表を突かれた感が非常に大きいです。
もはや、梅干しかのようです(笑)
「熟成生たらこ」は、コンビニおにぎりのレベルとしてはすごく美味しいですし、中のバラコのバランスも良いです。完成度は高いと思うんですが、どうしても最初の凹みインパクトが強すぎて、それを回復させるほどの喜びはありませんでした。
ツイッターの感想
高いけどローソンの生たらこおにぎり好き pic.twitter.com/8GSuRwg542
— TAMI (@lowangle_moe) 2016年2月16日
LAWSONの熟成生たらこおにぎり美味しいんだけどね~食べた後絶対気持ち悪くなるんだ~でも美味しくて食べちゃうんだよ~
— じゅり@メロンの甘いのおっきいの♪ (@juli06161113) 2016年3月31日
今日の夜ご飯はコンビニものにしちゃった。
ローソンの熟成生たらこおにぎりが美味しい…もう1個食べたい…(*´ω`*)
— y u r a(Crystaliah) (@Crystaliah_yura) 2015年11月27日
そうです。そうなんです。
美味しいんです。それは認めますよ。
でも、この心のモヤモヤが取れない。。^^;
まとめ
味 | 食感 | 見た目 | コスパ |
---|---|---|---|
4 | 3 | 2 | 2 |
総合:2 ★★☆☆☆
あくまで個人レビューなので、話半分で見てください。最初のガッカリ感に足を引っ張られ、こんな採点結果に(汗)
見た目とコスパは本来なら決して悪くはないんですけど、「逆に」感が強くてこうなりました^^;
おにぎりは、むやみに割ってみたりしない方がいいってことかもしれませんね。
世の中には、知らないほうが幸せなことってたくさんありますから←おおげさ(笑)