収入が足りない!学生だから、昼間は働けない!時給がいいバイトないかなぁ?なんて、副業を探したり、深夜バイトを探したり。
そして、コンビニにたどり着く人も多いのでは?24時間営業のコンビニなら、深夜にだって働けるし、時間に融通がききますね!深夜だと人目に触れることも少ないです。
深夜のお仕事って、お客さんも少ないし、楽なのでしょうか?それとも過酷?特に副業する人は、もう一つの仕事もあるわけだし、女性がするとしたらどうなのか、口コミもまとめてみました☆
この記事の目次
コンビニバイトの深夜の副業は楽なのか?
出典:http://www.hazimetetensyoku.com/entry/2015/04/29/132423
コンビニの深夜バイトは、お客さんも少ないし、なんとなく楽なイメージがあります。でも、実際はどうでしょうか?
お昼の業務は、お客さんが多いので、レジ業務が中心になりますよね。なので、昼間できないことを深夜にすることになります。例えば、こんな仕事です。
- 食品の賞味期限、消費期限チェック
- トイレや店外の清掃
- 食品の検品、品出し
- フライヤーや、おでんなどの棚掃除と食器洗い
この合間にもちろん、お客さんの対応、レジ打ちをしないといけません。朝方にはヘトヘトですね(-_-;)思っていたより、楽ではないですね!しかも、働いている人数は1~2人と少ないわけですから。副業としてするには少ししんどそう…。
コンビニの関連記事
▶コンビニ24時間営業はいつから?歴史からも廃止移行の理由は自然か
▶ローソンのレジにもロボット店員!袋詰め自動化と人件費削減の関係
▶コンビニ店舗の間隔ルール〜競合せずに儲かる理由はドミナント出店
▶コンビニ店長の地獄が悲惨すぎ〜年収と過酷さ クレーム対応の日々
▶コンビニオーナーは儲かるのか?年収や雇われ店長の給料を調査
よかったら、こちらも記事もご覧ください☆
女性の深夜のコンビニバイトは過酷?
出典:http://seikatu-chie.com/post-3062
正直、私は過酷な気がします。でも、考え方はそれぞれなので、そうでもないよ!という方もいるでしょう。
そこで、女性にとって深夜のバイトはどうなのか調べてみました。今からコンビニでバイトを考えている人は参考にしてみてください!
防犯上危ない!
やはり、働いている人数が減るので、強盗や犯罪に巻き込まれやすくなります。そうなると、男性も危ないような気はしますが、女性はもっと危ないですね(>__<)
でも、防犯カメラがたくさんあったり、女性だけの深夜業務をさせないなどの配慮をしているところがほとんどだと思うので、そこまで心配はいらないのかな?
肉体労働がきつい!
上記にもまとめましたが、深夜は納品が多いようです!納品があれば、もちろん検品、品出しが待っています。
軽い商品はいいですが、ドリンクや雑誌などは重たいので、品出しがきついですね(>_<)しかも、働くスタッフは少ないので、1人でしないといけないことも。
他にも、掃除があります。昼間の忙しい時間にできない場所の掃除は深夜にしないといけませんよね。
モラルのないお客さんがくる!
昼間に比べて、モラルにかけるお客さんが多いのも、深夜ならでは。飲み会帰りの酔っ払った人やたむろする若者もいるので、対応に困ることもあるでしょうね(-_-;)
こんな感じで、女性には過酷なこともあります。夜中に起きて働くわけですから、お肌がボロボロになったり、体調を崩しやすかったりもします(泣)
深夜のコンビニバイトの口コミまとめ
実際に働いている人の口コミをまとめてみました。
しんどひ~
みんなコンビニ深夜のバイトは
やめとこうね。。
稼げるけど、
とっても眠いんだやりたいなら週1、多くて2
— にし こうよう (@ling_tosite_HGL) 2016年12月15日
深夜のコンビニバイト凄く楽だわー
— d:ish (@z_zp_q) 2016年12月13日
わたしはコンビニはいらない!と思う。こんな作業を1000円の時給でできるか!っつうの!
バイトにここまでの責任を負わすな!って
RTコンビニも24時間営業をやめるべき? 知られざる「深夜作業」の実態 https://t.co/6SOJDEqO22— さ~ちゃん (@sayunalily1) 2016年12月13日
口コミを見てみると、きついと言う人も、楽だと言う人もいますね!仕事に慣れてくれば楽になったり、接客が苦手な人には、お客さんが少ない深夜のほうが楽という人もいるでしょうね。
まとめ
調べる前は、深夜のバイトは楽なのかな?って思っていた私。お客さんも少ないし、することもそんなにないのかな~なんて(^_^;)
甘かったですね!そんなわけがなかった(笑)深夜のメリットである、時給が高いのも、なるほど!ですよね。
女性には過酷なような深夜バイトの内容でしたが、絶対できないわけではないので、自分に合うかどうかを見極めて働きましょうね☆