今や、レジ会計時の必須アイテム、ポイントカード。
特にローソンのPontaカードは、お得感の高さではトップクラスに入ると言えるでしょう。
私は、単に会計時に提示してポイントを貯めるほか、WEBを見て引換券をもらったり、懸賞に応募したりとお店で使う以外でも、お得感を満喫しています。
また、面倒という先入観もあり見落としがちな点ですが、①ローソンID、②リクルートID、③Ponta会員IDという3つの登録は、しっかり済ませることをおすすめします。
このPontaカードをお得に使い倒すにはどうすると良いのか?ご紹介いたします。
この記事の目次
ローソンでお得に貯めて使う方法は
出典:https://point.recruit.co.jp/pontaweb/about/ponta/card/
カードの種類と入手方法
Pontaカードには、3種類のカードがあります。
①Pontaカード
通常のポイントカードです。ローソンの店舗で発行してもらうか、インターネットでの発行で入手可能です。
ローソン店頭でお買い物すると、Pontaポイントが
お買上げポイントとして100円(税抜)ごとに1ポイントたまります。※一部対象外の商品・サービスがございます。
出典:ローソン公式サイト
②おさいふPontaカード
昨年よりサービスの提供を開始したプリペイド機能付きポイントカードです。こちらも店頭で無料で発行できます。
発行後そのまま使えますが、会員登録することでさらに便利に使いやすくなります。
ローソン店頭でお買い物すると、Pontaポイントがお買上げポイントとして100円(税抜)ごとに1ポイントたまります。
さらに、JCB加盟店でプリペイド決済すると、月間累計額に対して500円(税込)ごとに1ポイントが翌月にたまります。※一部対象外の商品・サービスがございます。
出典:ローソン公式サイト
③JMBローソンPontaカードVisa・ローソンPontaカードVisa
クレジット機能付きのポイントカードです。カード会社の審査を経て利用できるようになります。店頭で申込書をもらって郵送するか、インターネットからの申し込みが可能です。
ローソン店頭のお買い物でクレジット利用すると、Pontaポイントがお買上げポイントとして100円(税抜)ごとに2ポイントたまります。
さらに、Visa加盟店(ローソン店舗除く)でクレジット決済すると、月間累計額に対して1000円(税込)ごとに5ポイントが翌月にたまります。
また、JMBローソンPontaカードVisaなら、JALのマイルが200円(税込)ごとに1マイルたまります。
出典:ローソン公式サイト
お得感、便利さ、支払い時のスピーディーさ、いずれの面でも最も優れていると言えるでしょう。
ポイントのお得な貯め方
①使えるお店を知っておこう!
3種類のポイントカードを取得して、お買い物の際に提示すれば、先述した通りのポイントがついていきます。同じ金額を購入するなら、クレジット機能がついている方がポイントの貯まり具合は良いですね。
また、ローソン以外でも指定されたお店でカードを利用することで、ポイントがたまりますし、おさいふPontaやローソンPontaカードVisaであれば、決済時に別のポイントまで付いてきます。
さらにJMBローソンPontaカードVisaなら、JALのマイルまで貯まります!本当にお得ですよね!
使えるお店であるかどうか知っているかいないかで、同じカードを持っていてもこういうことで差が出てくることは明らかです。
私も外食する場合には、Pontaカードが使える場所じゃないと店に入らないとまではいきませんが、ネットや店頭で確認しておき、他に食べてみたいお店がない場合には、ポイントの付くところで食事しています。
②ポイント獲得の企画をつぶさにチェック!
ローソンの店頭や公式サイトで細かくチェックすることで、ポイントを多くもらうことができます。例えばこんなものがあります。
・期間限定の企画に参加することで優遇ポイントで貯める。
私は、ボーナスポイント商品をよく利用しています。生活雑貨、飲料、お菓子など多岐にわたって時期ごとに変わっていくので、欲しいものと指定商品を見比べています。100円台の商品で10P(1000円分)付いたり、なかにはなんと30P(3000円分)も付くことがあるので、要チェックなのです!
ポイントをお得に使い倒すために
毎日、お店に通って貯めたポイント、ボーナスポイントや企画でもらったポイントもどこかで使わなくては、お得感も半減です。
Pontaポイントは、「最終のポイント加算日やポイント利用日から1年間有効」なので、ローソンでよく買い物をしている人は、カードを紛失するなど余程のことがないとポイント失効になることは考えられませんので、数値目標をもって貯めることもできますが、チャンスがあれば使った方がお得なのです。
通常たまったポイントは、1P=1円としてレジ精算の際に支払いに利用できます。現金の代わりになるのでこれだけでよいと思われているあなたに、もう一工夫することをおすすめします。
それが、こちらの2点です。
・ポイントを使って抽選企画に応募して当選する。(これは、当選しないといけないので他人頼みですが・・・)
お試し引換券は、お店のLoppiで発券する手間や、発券枚数が限定され、使える有効時間が発券後30分などちょっと条件が付きますが、慣れてくればかなりお得です!こちらもボーナスポイント同様、時期に応じて対象商品が変わりますが、例えば、ビールの引換券でいえば、150P(150円)が250円の引換券になり、100円分(100P:ポイント獲得には10,000円分)と一目瞭然ですね。
拡がるお得感~PontaWeb~
出典:http://www.ponta.jp/
Pontaカードを所持していれば、ローソン以外でも特典を満喫することができます。そこでローソンの公式サイトに加えて、日々チェックしていただきたいのが、「PontaWeb」です。
Pontaポイントの提携店の店舗やオンラインサービスを利用することで、もっとお得にポイントを貯めたり、使ったりすることができますし、買い物をしない場合やサービスを受けない場合に、他のポイントへの交換も可能です。
あなたも、一枚のカードで生活スタイルが変わるくらいに使い尽くしてみましょう。
お得のために登録はしっかりと!
出典:https://point.recruit.co.jp/pontaweb/about/recruitid/
3種類あるカードを入手しただけでは、これまでご紹介した企画やサービスをすべて利用できるわけではありません。(精算時の提示によるポイントはもらえます。)
ローソンに関係する色々なポイントサービスをすべて受けたいと思っても、運営の会社が違っているため、Pontaという1枚のカードに対して最低3つの登録が必要です。
②リクルートIDの登録・・・「PontaWeb」へのログインや提携店舗やリクルートの参画サービスでポイントをためる・使うために必要。
③Ponta会員IDの登録・・・Pontaカードの裏面に記載された15桁の番号が会員ID。「Ponta.jp」(Webとは別サイト)へのログインに必要。
ローソンID登録情報はこちら
リクルートID・Ponta会員IDに関してはこちら
WEBの登録作業に慣れた人なら速いと思いますが、3つ同時に登録する作業なので、1時間くらい余裕を見て時間を取った方が慌てずに済みますね。
登録が完了すれば、多くのサービスを受けたりするだけでなく、Web上で現在のポイントを確認することも可能になります。今まではレシートでしか確認できなかったポイントが、パソコンやスマートフォンでわかるようになるわけです。
効率的な買い物とポイント利用ができるという点でも、お得ですね!
まとめ
Pontaカードは持っているものの、最初から3つの登録をきちんとしている方は少ないのかもしれません。
でも、登録をしていないと企画やキャンペーンに参加できず、通常の買い物だけでは損していることになります。
これからPontaカードを手に入れる方はもちろんのこと、登録が中途半場になっている方は早めに手間をかけることで後から満足感を得ることができますよ。
これを機に、しっかりポンタカードを登録しておきましょう!