ファストフードや調理済みのお惣菜など、おいしく手軽で便利な食べ物が買えるようになって、忙しい人たちはとても助かっています。しかしそれらの食べ物の安全性の問題について疑問視する声もあがっていますよね。
特に「コンビニの食品はやばいほど体に悪い」と言われており、あの美味しいコンビニチキンも実は体に悪いのだとか。
え~っ、好きだったのにそんなこと知ったらもう食べれなくなるかも!と不安に思う人もいると思いますが、やみくもに怖がっていても仕方がないので、コンビニスナックやチキンが本当に体に悪いのかどうか調べてみました。
この記事の目次
コンビニの食べ物は体に悪いの?
コンビニは便利なところですから、販売されている食べ物ももちろん便利。いつでも買うことができて、時間が経っていても美味しいけれど、その分添加物が体に悪いといわれています。
コンビニスナックに含まれる体に悪い成分
コンビニのホットスナックに含まれている、体に悪いといわれている成分を調べてみました。その中から代表的なものをご紹介しますね。
- トランス脂肪酸
- ショートニング
- 過剰な塩分
- 添加物
- 酸化した油
このショートニングなどに含まれているトランス脂肪酸は肥満・鬱・糖尿病・がんなどの怖い病気を引き起こす可能性が高まるとして、世界中で規制が始まっています。日本は2016年の時点でまだ規制がないため、懸念する声も多いです。
また、酸化した油はお肌に悪いという話もよく耳にしますよね。チキンは揚げ物ですから、トランス脂肪酸や酸化した油、過剰な塩分が体に悪いといえそうです。
チキン・添加物の関連記事
▶ローソン黄金チキンがケンタッキーやセブンに勝利?口コミで美味しいのは…
▶【コンビニチキン】人工肉の噂を調査した結果!添加物や味付けが…
▶ローソンからあげクン 肉の産地や部位は?輸入や原産国の評判が…
▶コンビニチキンの肉汁は注入した油?安全面や健康的にどうなのか調査
▶コンビニチキンの原産国を比較〜国産と中国産は部位や種類で違う?
▶からあげクンまん超かわいい!味と値段 いつまで販売もチェック
▶ローソンのクリスマスチキンは黄金?ロースト?口コミ評判と予約方法
▶ミニストップのチキンが変わった?ハーブがおいしいと評判!口コミも
▶セブンイレブンおでん 添加物や衛生面の怖い噂!バイト店員次第で…
▶暴君ハバネロレモンが売ってない?「食べ過ぎは体に悪い」は常識?
こちらの記事でも紹介しています☆
コンビニチキンはやばい!?
コンビニで買ったチキンを食べて、舌がピリピリしたりお腹がゆるくなったりした経験があると、やっぱりコンビニの食べ物ってやばいかも、と思ってしまうことがあります。
いや、間違えたよ。
世の中、スーパー、コンビニに売っている加工食品は、すべて加工されてるんだ。
不味いんだ。
一口でもわかる。
舌がピリピリするんだ。あー、トラウマだわー。
まぢ、合成肉とか勘弁してくれよ。
ファミレスのチキン喰えないからな
ありゃあかんよ。薬喰ってる←— 瑠威 .はる. (@pippi0503) 2016年4月28日
苛立ちのあまり、コンビニでチキンとメンチカツとレッドブルを買って食うという暴挙。添加物と油で気持ち悪い。思いっきり運動したい。
— hacchin (@hara_ponyo) 2013年11月11日
百薬の長と言われるお酒も飲み過ぎると体に悪いように、どんな食べ物にだって食べ過ぎると体に良くないことはありますよね。
コンビニチキンがやばいというより、コンビニチキンばかり食べている食生活がやばいのではないでしょうか。
もう食べれなくなる・・・
チキンは好きだし、もう食べれなくなるのは嫌だけど、やっぱり添加物のことが気になる!という人のためにコンビニの食べ物や添加物は怖くない、という内容のブログから一部をご紹介します。
日本の食品衛生法では、
あらゆる厳しい審査や実験のもと、普通の人が生きてる間、
毎日摂取したら悪影響がでるかもしれない100分の1の量を食品加工に使っても良い
というのを添加物の基準としています。つまり、普通に生活していれば、
身体に悪影響を及ぼすような
危険な添加物は口に入らないようになっているんです。出典:http://seven-eleven-mania-blog.jp/beauty%E3%83%BBhealth/561/
日本には食品衛生法があり、法で定められた決まりを守っていない食べ物は販売することが出来ません。
大手のコンビニともなると社会的責任も大きいですから、普通に考えて「危険な食べ物を販売する」なんてことはとてもできないと思います。
ポジティブな食事が免疫力を上げる
便利に加工されているものは少なからず添加物が加えられていて、それによって保存性などが高められているということは事実です。
嫌だな、と感じたら信頼できる国産の食べ物を選ぶこともできますし、何よりも「安心」「美味しく食べる」という行為そのものが、免疫力を向上させるのでとても体に良いということが研究によって明らかになっています。
つまり、
あまり気にしすぎないこと!
コンビニのチキンだって美味しく食べて、そこから得られる栄養や「美味しい!」「幸せ」といったポジティブな気分になれるかどうかを考えたほうが良さそうです。
もちろん、健康面やアレルギーなどの心配がある場合は表示をよく見て体質に合ったものを選びましょう。
まとめ
少し怖い内容だったかもしれませんが、やばいな、食べるのが嫌だなと感じたら食べる頻度を変えたり、違う食べ物を選びましょう。
コンビニのチキンにももちろん添加物は含まれていますが、アレルギーがあるならともかく、それが体に悪いというよりもそればかり食べていることが体に悪いのではないでしょうか。
でも、もう食べれなくなる!と思っていてもときどき無性に食べたくなるのがコンビニのチキン。
ときどき食べるくらいなら全然大丈夫なので、思い切り頬張っちゃいましょう!
コメント
正しい日本語を使いましょう。