小腹が空くとつい買ってしまうコンビニのチキン。用事だけ済ませるつもりだったのに、レジに行くとどうしても気になってしまいますよね。
そんな美味しいコンビニのチキンがアヤシイ人工肉なのではないかという噂を知り、まさかSF映画じゃあるまいしと思ったのですが、そもそも人工肉とはどんなものなのでしょうか。
また、添加物や味付けのことなどが気になったので独自に調査してみました。
コンビニチキンが人工肉という噂を調査
ネットでは「コンビニのチキンが人工肉なのではないか」という噂を見かけます。調査してみると、ツイッターでも話題になっていました。
ファミレスやスーパーのハンバーグを食べるときの注意点(週刊SPA!) – Y!ニュース http://t.co/UWdg4NyuDK
スーパーやコンビニの弁当・サンドイッチなんかも、人工肉(大豆肉)使って高値で売ってるよねえ。— JKの国民的カレシ@君の名はナガちん (@kei_nagase_ace5) 2014年7月25日
【韓国】食用接着剤で肉と骨をくっつけた「偽カルビ」が横行! 大量に市場に出回り大問題に!! http://t.co/EyNVhN3o8T 人工カルビは極端でも、クズ肉を加工した人工肉は日本でもコンビニやファーストフードでは一般的だと思うんだけど?
— 広矢 (@Hirose_h) 2013年2月20日
個人的には、ファ◯チキとかあの類の、コンビニで売ってるフライドチキンのことを「人工肉」と呼んで好んでいる。食べるときに必ず(人工肉……)と心の中で呟く。
— MSRkb (@msrkb) 2011年5月11日
この情報から考えると人工肉とは、牛や豚、鶏などから大きなお肉を取り出したあとに、残った端っこの部分を集めてくっ付けた成型肉のことを言っているのでしょう。
ナゲット系のスナックはお肉が細かくなっているので、端っこのお肉でもそれほど不自然には感じません。
「偽カルビ」のような、あたかも一枚のお肉であるかのように見せる技術は確かにすごいですが、販売する際にはそのことを表示してほしいですね。
コンビニチキン関連記事はこちら
▶コンビニチキン やばいほど体に悪いって本当?【もう食べれなくなる 】
▶コンビニチキンの原産国を比較〜国産と中国産は部位や種類で違う?
▶ローソンのローストチキンの産地は国産?カロリーや糖質 予約方法も
▶からあげクンまん超かわいい!味と値段 いつまで販売もチェック
▶ローソン黄金チキンがケンタッキーやセブンに勝利?口コミで美味しいのは…
▶ローソンのクリスマスチキンは黄金?ロースト?口コミ評判と予約方法
▶ミニストップのチキンが変わった?ハーブがおいしいと評判!口コミも
こちらの記事でも紹介しています☆
人工肉(成型肉)の作り方
人工肉は成型肉のことだったと分かりましたが、一体どのようにして作られているのでしょうか。簡単にですがまとめてみました。
そこへ大豆などの植物性タンパク質成分を加え、添加物でつないで馴染ませ、食べやすい形に成型して出荷します。
よく成分表示を見たときに、お肉のホットスナックなのにどうして「大豆」の表示があるんだろう?と気になっていましたが、植物性のタンパク質を混ぜていたからなんですね。
低価格で販売するために植物性タンパク質を混ぜることでコストを抑えているのでしょう。
添加物や味付けが気になる
コンビニのチキンは美味しくて好きだけど、添加物や味付けが気になることってありますよね。
大手コンビニのレジ横にある揚げ物チキン料理の主力メニューは、ファミチキが一番うまいと思う。しかしあの柔らかさはなんで他は追従できないのだろうか。添加物入れまくりではないかとか、人工的に油脂を加えまくったとか、いろいろ考えてしまう。
— エンチャンテッド☆ボイセイ (@e_boisei) 2013年9月11日
コンビニのチキンは買ったことないです(添加物こわい)
— さらバシャ (@D_RN_) 2016年6月7日
柔らかくて、ジューシーなのは添加物たっぷりだから?それを味付けで分からなくしているのでしょうか。
添加物で味は変わらない
お肉を成型するために食品添加物がたっぷり入っているから濃いめの味付けをしているのかと思いきや、そうではないようです。
成型肉はJASマークでおなじみの日本農林規格で規格が決まっているので、販売するにあたって様々な検査をクリアしています。
成型肉には確か食感を良くするためのリン酸塩や、接着剤としてカゼインナトリウムなどの添加物が入っています。ですが、うまみをアップさせたり香りを良くするためならまだしも、食品の味が変わってしまうほど大量の添加物は入れられません。
味付けが濃いめなのは添加物をごまかすためではなく、単に誰もが美味しいと感じるような味を追求したら辿り着いたものなのだと思います。
まとめ
調査の結果、ネットで噂の人工肉とは、牛や鶏から出た端っこのお肉を大豆などの植物性タンパク質でかさ増しした成型肉のことでしたね。成型肉はJASで規格が決まっていて、きちんとした検査をクリアしたものが販売されていますから怖がる必要はありません。
コンビニチキンには確かに添加物が含まれていますが、濃い味付けでごまかさなければならないほどの量ではありません。
多くの人に通じる美味しさを追求した結果、あの濃いめの味に辿り着いたようです。
コメント
日本はほかの国よりも添加物が多いってホント? 認可も甘いってホント?
たとえ毒性の低いものでも種類によっては排出などされず長年かけて蓄積していく場合があるってホント?
現にこの国がガン大国なのは何故?
その安全基準ってホントに信用していいものなのかな?