今はどこにでも、身近にあるコンビニ。学生や主婦をされている方でコンビニのバイトをしようかなっていう方もいるでしょう!
そこで、コンビニの中でも店舗数が多い、セブンイレブンを調べてみると、ノルマの文字が!!
え!?バイトでもノルマあるの?もうすぐクリスマスもやってくるし、実際クリスマスケーキの予約ももう始まっていますよね。クリスマスケーキの店頭販売のノルマってあるなかな~?
あるのとないのとでは、大違いなのでセブンイレブンのバイトのノルマについて調べてみました。
セブンイレブンのクリスマスケーキはノルマ制?
出典:http://nolovenoteam.com/mark-norma-4954.html
セブンイレブンのクリスマスケーキはノルマがあるのか?調べたところ、ほとんどの店舗が
ある!!
だそうです。やっぱりノルマってあるんですね(^^;
じゃぁ働けないよ、売る自信ないしって思う方もいるでしょう。
しかも、クリスマスケーキだけじゃない!
予約商品は、ほとんどノルマがあるとのこと。おせち、年賀状、恵方巻、お中元、お歳暮、土用丑の日まで…なんか一年中ノルマに追われてる気がしますね(T-T)
でも、それは店舗オーナー次第みたいです(^^;ただ、店舗オーナーが厳しくなくても本社が厳しかったりもするという話もあり、実際はつらい思いをしている方もいるのが現状のようです。
バイト、パートで入って、社員並みにノルマがあったらなんだか納得できない(-_-;)
店舗オーナーによっては、目標を一人○個と決めるだけ、声をかけられる程度という方もいますが、ノルマ達成できなかったら、中には自腹で買わないといけないバイトの方も…
学生バイトや主婦のパートには厳しいお話ですね(>_<)
クリスマスケーキやバイトさん関連の記事
▶ローソンクリスマスオードブルの口コミ評判〜成城石井のチーズが人気?
▶セブンイレブンクリスマスケーキの店頭販売と半額ルール〜予約なしは?
▶セブンイレブンクリスマスケーキ【かまくら】口コミや評判〜苺づくし!
▶セブンイレブンクリスマスケーキ2016 予約期間と受け取りはいつまで?
▶セブンイレブン 肉まんや揚げ物でわかるバイトの接客態度〜口コミまとめ
▶クリスマスケーキは衛生的にNG?バイトの製造や冷凍で美味しくないの?
▶【セブンイレブンおせち2017】いつまで予約OK?人気種類とお届け日
▶セブンイレブンおでん 添加物や衛生面の怖い噂!バイト店員次第で…
よかったら、こちらの記事もご覧ください☆
バイトの口コミツイート
実際にセブンイレブンのバイトをしている方の口コミを見てみました。これからセブンイレブンのバイトを考えている方は口コミを参考にされて下さい。
@teracha1003 正月クリスマスのノルマさえなければセブンイレブンも良いバイトだと思った
— はす (@huskkumu) 2016年8月3日
高校生のバイトにクリスマスケーキの販売ノルマ与えるのはおかしいんだよなあ
そういうのは社員がやれよなあしかも無理やりケーキ買わされたりするんだよなあ#セブンイレブン
— たった@21時に消えます (@tatatata_nico) 2016年7月18日
一昨年のクリスマスのときはセブンイレブンでバイトしてたからノルマでクリスマスケーキ4種類くらいホールで食べたな
— AWS使えない方の白石 (@F_scarecrows) 2015年12月23日
バイトの店頭販売のノルマはどのくらい?
これは、上記でも述べましたが、店舗オーナーや本社の担当次第なので、はっきりわかりません。
予約商品の販売時期になると、バックヤードに個人別の売り上げグラフが貼ってあるというのは、よくあるそうです。それを見て、販売意欲も上がるかもしれませんが、プレッシャーもありますよね。
特に店頭販売でクリスマスのホールケーキが売れず、親戚や家族に頼んだり、学生バイトが自腹で買って食べたり。厳しい(-_-;)けっこうな金額にもなりますからね。
私も知人に買ってもらえないかと頼まれたことがあります。みなさんの中にも、頼まれたことがある人もいるのでは?
そうならないためにも、まず、面接の際に気になることははっきり聞きましょう!それが一番☆採用されないかもと聞かず、入ってそんなつらさを味わうより、聞いた方がいいと思いませんか?
そして、売っている努力を見せることです。レジでお客さんに声をかけたり、チラシを渡したりなど。それでも、実際厳しい場合はやめるしかないというのも現状のようですね(泣)
まとめ
つらい、厳しいお話ばかりしてきましたが、何度も言っている通り、全ては本人とオーナー次第です!
中には予約商品を売ったら、ボーナスがもらえたとか、ノルマは一切ないという店舗もあります☆どうせ働くなら、そんな店舗で、店頭販売のノルマのプレッシャーなく、気持ちよく働きたいもの。
その時期になって、「できません」という態度は良くないので、自分で出来る努力はやってみましょう!ノルマだと気負いせず、自分の中で目標を決めて臨むのもいいと思いますよ(^.^)
働きやすいバイトの店舗が見つかりますように☆