もう今年も残すところ約2ヶ月になりましたね☆早いな~(^_^;)あっという間にクリスマスがきて、年末が…。あっ!年末と言えば年賀状を出さなきゃ!
みなさんは、毎年年賀状は書いてますか?今は多くの人が携帯やスマホを持っている時代なので、ラインやメールですませちゃいますっていう人も多いと思います。
でも、一年に一度は年賀状を出して、相手に気持ちを伝えるのもいいんじゃないでしょうか?やっぱりもらうと誰でも嬉しいものですよね(*´ω`*)
ということで、コンビニの中でもセブンイレブンの年賀状の申し込み方法や受付はいつまでか、お渡し日についてまとめてみました。
この記事の目次
セブンイレブンの年賀状はネット申し込みで!
出典:https://www.7nenga.com/order/top.aspx
セブンイレブンの年賀状は、店舗での予約ももちろん可能ですが、一番お得なのはネットで申し込みをすることです!ネットで申し込みをするだけで、なんと
20%も割引に!!
そして、残念ながら超早割の期間は終わってしまいましたが、11月30日(水)までの早割がまだあり、10%割引に!
一回の注文で、複数の絵柄を同時に注文する(複数割)と、同じカートの全ての注文がさらに10%割引に!
全部で最大40%の割引ができます!40%割引は大きいですよね(^-^)/
申し込み方法(ネット)
【インターネットでのお申し込みはこちら】をクリックする。
2.年賀状の絵柄や受け取りするセブンイレブンの店舗を選択する。
3.受け取り日に選択したセブンイレブンの店舗で、支払いを済ませ、年賀状を受け取る。
申し込み方法(店舗)
ネットがどうしても苦手という方は店舗での申し込みもできます。
2.申込書に必要事項を記入する。
3.店舗で申し込みをする。
※ハガキを持ち込みされる方はハガキと申込書を一緒に持っていく。ハガキを持ち込みされない方はハガキ代が別途加算されます。
4.後日、支払いを済ませ、年賀状を受け取る。
年賀状の関連記事
よかったら、こちらもご覧ください☆
2017年の年賀状の申し込みはいつまでに?
申し込みはいつまでか大事ですよね!上記でもお知らせしましたが、ぜひ11月30日(水)までにネットでの申し込みをオススメします☆
ただ、その期間を逃してしまっても大丈夫!ネット割は12月27日(火)まであるので、複数割と合わせても最大30%割引が可能です。
ちなみに、プリンターフォト、フジカラー仕上げ、喪中ハガキでは最終受付が変わってきます。
プリンターフォトと喪中ハガキは12月27日(火)までに、フジカラー仕上げは12月25日(日)までに申し込んでくださいね☆
セブンイレブンの年賀状の受付期間とお渡し日
2017年の年賀状の受付期間とお渡し日は次の通りです!受付期間によって、お渡し日が違いますので、お間違いなく(^-^)確認してくださいね☆
10月1日(土)~11月13日(日)まで:11月7日(月)から順次お渡し
12月27日(火)まで:受付日+3日後のお渡し
【フジカラー仕上げ】
10月1日(土)~11月11日(金)まで:11月12日(土)から順次お渡し
12月25日(日)まで:受付日+5日後のお渡し
【喪中ハガキ】
10月1日(土)~11月13日(日)まで:10月17日(月)から順次お渡し
12月27日(火)まで:受付日+3日後のお渡し
まとめ
2017年は酉年☆ネット限定の絵柄を合わせて392絵柄の年賀状が用意されています!お好きな絵柄を選んで、親戚の方に、職場の方に、お友達に年賀状を出してみませんか?
自分の家族の写真を載せるのもいいですよね☆引っ越し報告、結婚報告、出産報告などの報告も兼ねて☆
ぜひ、ネットで早めに注文して、お得に年賀状作りをしてくださいね☆