コンビニのレジ横の商品、気になりますよね。
10年くらい前まで冬になると、おでん、肉まんなどがでて風情がある光景だったのが、今は年中何か販売されています。
その中でもガラス張りのケースに丁寧に並べられたドーナツは、私たちの目を引きますよね。
今回は、独自に調査しましたローソンのドーナツ人気ランキングBEST5をお届けします!
この記事の目次
ローソンドーナツ・ラインナップ
- アーモンドショコラリング:402kcal125円(税込135円)
- 抹茶あんロール:346kcal116円(税込125円)
- ホイップ&カスタードドーナツ:288kcal102円(税込110円)
- クイニーアマン メープル風味:339kcal116円(税込125円)
- 黒のチョコチャンクスコーン生クリーム入り:257kcal139円(税込150円)
- 白のチョコチャンクスコーン生クリーム入り:265kcal139円(税込150円)
- 抹茶と小豆のビスケット:253kcal125円(税込135円)
- メープルビスケット 発酵バター入り:259kcal125円(税込135円)
- フレンチクルーラーカスタード&ホイップ:460kcal120円(税込130円)
- モッチリングダブルショコラ:356kcal93円(税込100円)
- オールドファッション チョコ:448kcal93円(税込100円)
- オールドファッション ホワイトチョコ:491kcal102円(税込110円)
ドーナツと言えば、ミスタードーナツやクリスピークリームでしょ!と言っていた時が遠くに感じる今日この頃。
セブンイレブンがコンビニ業界で先陣に立ってドーナツを本格的に売り始めたのは、2015年とつい最近のことなのに、ドーナツはコンビニで買ってもおいしいという新たなマーケットが出来上がってしまいました。
スイーツ好きの私も、女子高生や若者が入るカジュアルなドーナツ専門店でしか食べられないという状況から、ローソンやファミリーマートも含め、人目を気にせず(笑)コンビニで買えるようになり、嬉しくてたまりません。
コンビニ大手3社のうちで、正直後手にまわったたローソンですが、12種類のドーナツをラインナップさせるまでになりました。ちなみにセブンイレブンは16種類。ファミリーマートは5種類です。
ドーナツ・スイーツ関連記事
▶セブンイレブンのオールドファッションはカロリーより味重視?口コミも
▶ローソンのドーナツ製造元ってヤバい?知るとまずい種類は新発売のアレ
▶セブンイレブンドーナツのカロリーや糖質がやばい?ローソンと違う点
▶ローソンスイーツランキング裏ベスト5!人気や口コミもまとめ
よかったら、こちらの記事もご覧ください☆
ローソンドーナツ・人気ランキングBEST5
最初は、100円で販売されていましたが、種類が増え、改変していくうちに100円から150円の間で販売されるようになりましたね。味や形、食感が工夫されて、バラエティなドーナツになっているので価格差が出るのは仕方がないですね。
だからこそ、色々なものを試してランキングを出してみようと思うようになるわけです。
では5位から発表します!
画像は全てローソンのサイトからです。
第5位 黒のチョコチャンクスコーン 生クリーム入り
257kcal 150円(税込)
ドーナツと言いながら、いきなりスコーンがランキング入りですね。
ココアと生クリームが入ったしっとり系の生地に、ホワイトチョコチャンク(いわゆる、粗く刻まれた白チョコレート)が練りこんであり、食感にアクセントを加えています。スコーンなので、チョコレートが少し溶けるくらいに温めて食べると、ほっこりとした味わいになります。
油で揚げていないだけあり、カロリーが257kcalとこの部類の中では低いので、甘いものを控えめにされてる方にはおすすめです。
第4位 抹茶と小豆のビスケット
253kcal 135円(税込)
第4位は、女性を中心に人気の高いビスケットシリーズの商品になります。
京都宇治抹茶を使った抹茶そぼろをビスケットにサンドし、北海道産の小豆が混ぜ込まれているまさに和洋折衷のスイーツです。ビスケット生地は程よくしっとり、程よく甘く。抹茶の味も濃くて小豆も十分に入っており、食べ応えのある一品はまさに女性の心を射止めるに値します。
これも、253kcalで、ローソンドーナツの中では一番カロリーが低いのが、女性の支持を高める要因ですね。
もちろん、抹茶好きの男性にもおすすめします。是非ご賞味ください。(笑)
第3位 ホイップ&カスタードドーナツ
288kcal 110円(税込)
クリームの入ったドーナツ、ローソン以外でも販売されている仕様(大げさですが・・・)、昔から食べているがために人気商品の一角を占めていますね。
北海道産の風味豊かな牛乳を使用したカスタードクリームとホイップクリームを柔らかく包んだ甘いドーナツです。
中身のクリームの原料や味わい、生地の食感には各社の違いや工夫はあると思いますが、同じグループに入ると言える商品。どのお店でも一番安くて人気なのがホイップ&カスタードドーナツです。
・ホイップ&カスタードドーナツ 110円(税込)
セブンイレブン
・ホイップドーナツ 120円(税込)
ミスタードーナツ
・カスタードクリーム 151円(税込)
・エンゼルクリーム 151円(税込)
第2位 クイニーアマン メープル風味
339kcal 125円(税込)
第2位には、発売以来高い人気を誇っているフランス・ブルターニュ地方の伝統菓子から名づけられた商品です。
クイニーアマンは、バターの風味が豊かで外側がサクッとしてクロワッサンにも似た焼き菓子です。ローソンでは、メープル風味生地をメープルシロップ配合のアメフィリングで表面をキャラメリゼしています。ただのクイニーアマンではない、ローソンのひと工夫です。
バターをふんだんに使っているためか、カロリーは高いですね。でも、一度この食感と独特の風味、なめらかな甘さを味わうと離れられなくなること間違いなしです。
第1位 オールドファッション チョコ
448kcal 100円(税込)
やはり、第1位はこれでしょ。私も昔から食べています。定番のドーナツがトップになりました。
外側はサクッとしているのに、中はしっとりの食感です。ドーナツ販売開始からラインナップされていますが、何とローソンは、生地の配合を見直しリニューアルをしています。人気があってもおごらず工夫をする、ローソンやるなぁ!
でも、おいしさとは裏腹に、カロリーの高さだけは仕方がないのでしょうか。1日1個食べるにも少し気になるカロリーですね、1日の中で調整が必要です。一方、100円というコストパフォーマンスは流石の一言です。
他社でも同じ商品があり、不動の人気をあつめています。どこを食べても同じかと思えば、意外と生地のしっとりさが違っていたり、これからは、オールドファッションドーナツファンも別れていく可能性がありますね。
以前、友達とチョコレートのついた部分を先に食べるか、後から食べるかで議論したことがあります。それだけ、みんなに思い入れのあるドーナツなんだなと思います。
ローソンドーナツ・人気ランキングまとめ
あなたの好きなドーナツは、ランクインしていましたか?
ドーナツは自宅で作れるお菓子ではありますが、ここまでおいしいものが150円以下で買えるとなると、普通に購入で良いかなと思います。
販売開始から1年程度で、ドーナツの種類も増え、入れ替わりもあり、ローソンも結構力を入れている商品なんですよね。
個人的には「紅茶のビスケット」がなくなってしまったのが残念です・・・いっぱい食べて売り上げ協力したと思っていましたので(笑)
これを機会に、ローソンのドーナツ、全種制覇してみましょう!